体を温めることで風邪をひきにくくなるって本当?
体を温めることが風邪をひきにくくのは、ホントです。
体温が低くなることで免疫機能が低下し、ウイルスや細菌に対する防御力が弱まるためです。
逆に、体を温めることによって免疫力が向上し、風邪の予防に繋がると言われています。
まず、体温が適切に保たれている人は、免疫細胞の働きが活発です。
免疫システムの中心的な役割を果たす白血球やその他の免疫細胞は、体温が低下するとその活動が鈍くなりがち。
外部から侵入した病原菌に対する反応が遅れることがあります。
しかし、体温を適切に保つことでこれらの免疫細胞はより活発に働き、病原菌やウイルスに迅速に対応することができます。
また、体温が下がると血流が悪くなり、体全体の酸素供給や栄養分の循環が停滞することに。
免疫機能が低下するだけでなく、栄養を充分吸収できなくなると強い身体を作ることができなくなるため、それがより一段と風邪の原因になりやすいとされています。
反対に、体を温めることで血行が促進され、免疫細胞が効率よく体内を巡り、病原菌と戦う準備が整います。
冷えによって喉や鼻などの粘膜が乾燥し、粘膜の防御機能が低下すると、ウイルスが侵入しやすくなるのも風邪をひきやすくなる要因と言われています。
冷え性の方やすぐ風邪を引いてしまいがちの方は、よもぎ蒸しで体を温めてみませんか?
体質改善目的の方が多く利用されてます。